「あきう巡りスタンプラリー2024」開催中です!
2024年02月20日 更新
秋保の観光拠点である「秋保・里センター」では、現在、「手づくりおひな様展」が開催されています。
開催期間中に同時開催されているのが、「あきう巡りスタンプラリー2024」です。
秋保・里センターと「あきう巡り」の参加施設、
合計2個のスタンプを専用のチラシに押印し、必要事項を記入して各施設に設置された応募箱へご投函いただくと、
抽選で、企画に参加している旅館の宿泊券や施設利用券が当たります。
このスタンプラリーに参加している旅館・施設・店舗は80近くありますので、
秋保にお越しの際は、ぜひスタンプラリーにご参加ください。
2個のスタンプで応募できますので、参加しないともったいない!ですよ(笑)。
なお、参加事業者一覧は、こちらをご確認ください。
同一対象施設スタンプ2個の押印は無効ですので、「次はどこで押そうかな」と選ぶのも楽しいですね。
なお、スタンプは専用のチラシに押印していただくことになりますので、
参加施設・店舗に設置のチラシを入手の上、お楽しみください。
施設・店舗間の移動には、ぜひ秋保交通をご利用ください!
開催日時 2月10日(土)~3月10日(日)
秋保ワイナリーのワインが入ったチョコレート
2024年02月13日 更新
明日はバレンタインデーですね。
仙台の百貨店、藤崎さんでは、この時期恒例イベント「ショコラマルシェ」が開催中です。
今年は藤崎×秋保ワイナリー×メリーチョコレートの3社コラボ企画として、
秋保ワイナリーのスタンダードワインを使ったチョコレートが特別販売されています。
地酒とメリーチョコレートの生チョコレートをあわせた【地酒ガナッシュ】は、
地酒の産地と同じ地元の百貨店だけで特別に販売される企画商品。
宮城県では、藤崎百貨店本店のみの限定で、
「リバーウインズ ロゼ 2022 ガナッシュチョコレート」
「リバーウインズ ブラン 2022 ガナッシュチョコレート」
の2品が販売されています。
「ショコラマルシェ」は明日までの開催なので、まだ間に合います!(笑)
お酒が好きな方へ、県外の方へ、バレンタインのプレゼントとしてぜひどうぞ。
なお、秋保ワイナリーさんでは、店頭とオンラインショップでお取扱いしています。
ワインとセットでラッピング&袋付きでの販売とのこと。
本日2月13日(火)は定休日でお休みですが、オンラインは大丈夫。
WEB限定の割引価格がお得です。
詳しくは、こちらのサイトからご覧ください。
【秋保ワイナリー オンラインショップ】
https://akiuwinery.co.jp/item/
【地酒ガナッシュ】(メリーチョコレート公式サイト)
https://www.mary.co.jp/mary/valentine2024/jizake-ganache/
【藤崎百貨店 ショコラマルシェ】
https://www.fujisaki.co.jp/chocolatmarche/
会期:2月1日(木)-6日(火)・8日(木)-14日(水)
〈最終日 午後6時まで〉
会場:藤崎本館7階 催事場
【秋保ワイナリー インスタグラムより】※本日の画像はこちらをスクリーンショットさせていただいています
久しぶりの雪景色
2024年01月16日 更新
あけましておめでとうございます
2024年01月06日 更新
皆さま、あけましておめでとうございます。
まずは、能登半島地震において被害にあわれた皆さまに、謹んでお悔やみ、お見舞い申し上げます。
厳しい状況が続いていると思いますが、一刻も早い復旧を心よりお祈りいたします。
スタートから辛い出来事が続いた令和6年ですが、今年の秋保はニュースがたくさんあるようです。
まずは1月19日(金)、クラフトビールの醸造所「グレートデーンブリューイング」がいよいよオープンします。
心待ちにしていた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
併設のレストランでは、できたての美味しいクラフトビールとともにお食事も楽しむことができます。
秋保ワイナリーもお近くですので、お酒の好きな方には嬉しいハシゴもできますね。
ちなみに、グレートデーンブリューイングさんは、秋保交通の目の前です!
ちょっと飲み過ぎちゃったなあという方は、お送りいたしますので駆け込んでください(笑)。
次に4月25日(木)のオープンは、星野リゾート(長野)の温泉旅館「界 秋保」です。
こちらも楽しみにしている方は多いでしょう。
全国に多数の施設を展開する星野リゾートが「いよいよ」宮城県にやってきました。
旧ホテルきよ水の経営権を獲得し、建物を改装して新たに営業をスタートします。
昨年は、創業400年の歴史があった旧岩沼屋が、大江戸温泉物語グループ(東京)の手によってリブランド、
秋保では初めてのオールインクルーシブ温泉旅館「TAOYA秋保」として生まれ変わりました。
ホテル瑞鳳、秋保グランドホテルも、2000年代からカラカミ観光(北海道)の資本となっていますし、
現在の秋保は、実は、県内外から様々な企業が参画して事業を行っています。
外からいろいろな人々が流入するのは、それだけこの地が魅力的で、ポテンシャルを秘めているということでもあります。
ただし、ゴールドラッシュに沸いた鉱山は、堀つくした後、あっという間に廃墟になります。
ブームは去るのも早いので、消費され過ぎないように注意することも必要です。
長く古い歴史を持つ秋保の良さを、これからも大事に大事に守っていきたいものです。
こうした大きな資本の動きもあれば、個人事業主の方々、あるいは工芸作家や研究者、アーティストなど、
昨今ひそかにたくさんの人々が秋保へ移住しているという話も聞きます。
秋には境野地区にハンバーガー屋さんが、
長袋地区にも飲食店がオープンするという噂がちらほら。
また、蔵王国定公園・県立自然公園二口峡谷の入口にある「秋保ビジターセンター」も、春にリニューアルします。
新緑の季節に、ぜひ訪れていただきたいものです。
地域おこし協力隊の皆さんや、学生の方々など、秋保で活動する若い人々が、
SNSで効果的な発信をしていることも、「アキウブーム」の一端を担っていると思います。
昔からの里山文化と、外からの新しい文化の融合が、面白い相乗効果を生み出してくれることを期待しつつ
今年の秋保にもご注目ください。
秋保交通では、仙台駅や仙台空港と秋保を結ぶお得な定額タクシーや
観光タクシーもご用意しておりますので、お気軽にご用命ください。
各旅館・施設間の移動にも便利です。
地元のタクシー会社として、引き続き皆さまのお役に立てれば幸いです。
今年も秋保交通をどうぞよろしくお願い致します。
(画像は弊社の神棚です。今年もよい1年になりますように・・・)
【12月17日限定】AKIULUMINART(アキウルミナート)アート巡り
2023年12月11日 更新
11月18日から12月24日まで秋保で開催中のアートイベント
「AKIULUMINART(アキウルミナート)」の各会場をめぐる観光タクシーコースをご用意しました。
12月17日(日)9:00~12:30の日時限定コースです。
お一人様7,000円(税込)、乗合制となります。
秋保町境野地域にある私設美術館・秋保の杜 佐々木美術館の館長であり、
アキウルミナートのキュレーターでもある佐々木克真館長によるガイドで作品を鑑賞します。
この日は、午後から保壽寺でもアートライブイベントがございますので、
午前・午後とも参加して、アートに浸る一日も素敵ではないでしょうか。
なお、アート巡りコースに関する詳細は、佐々木美術館もしくは担当・吉川までお問い合わせください。
ご応募お待ちしております。
【12月17日限定】AKIULUMINART(アキウルミナート)アート巡り