新春! 手づくり教室(秋保・里センター)
2024年12月24日 更新
秋保・里センターで日曜日に開催している人気の「日曜手づくり教室」。
新春の企画は、どちらも予約不要で、大人でも子どもでもご参加できる楽しいプログラムです。
「えっぐクラフト」は、卵の殻に、アクリル絵の具で好きな絵を描きます。
フェルトやビーズなどを張り付けて装飾しても楽しいですね。
いろいろ、自由に、思い思いの絵付けをして、今年の「縁起物」を作ってみましょう。
「スルメてんばた」の「てんばた」 は、漢字で書くと「天旗」で、 「凧」 という意味です。
形がスルメに似ていることからこの呼び名がつきました。
江戸時代からある、仙台を中心としたこの地域伝統の凧です。
好きな絵を描いて、新春の空高く、凧を揚げてみませんか。
どちらも毎年、とても人気のあるプログラムです。
手づくり・手しごとの楽しさを秋保で満喫してください。
秋保交通は年末年始も休まず営業しています。
仙台駅や仙台空港と秋保を結ぶお得な定額料金もご用意しております。
いつでもお気軽にお電話ください。
皆さまのご予約をお待ちしております!
秋保に泊まっておトクにショッピング(仙台泉&仙台港)
2024年12月16日 更新
紅葉が終わり、秋保に静けさが戻ってきました。
雪もちらほら、ピリッとした冷たい空気には温泉が似合います。
東北三大湯治場として、古くから名湯の呼び声高い秋保温泉にゆっくりつかって
じっくりほっこり体を温めてはいかがでしょうか。
今、秋保温泉では、宿泊するとお得にお買い物ができるコラボレーション企画を実施しています。
一つは仙台泉プレミアム・アウトレット・泉パークタウンタピオでのショッピング(~12/26まで)、
もう一つは三井アウトレットパーク 仙台港でのショッピング(~3/2まで)です。
秋保温泉旅館組合加盟11施設にご宿泊のお客様のみが受けられる特典です。
温泉でゆっくりした後は、アウトレットでのショッピングをお楽しみください。
泉の方はタクシーで約45分、仙台港は一般道で約1時間です。
お電話ひとつでお迎えに上がりますので、
ご移動の際には、秋保交通のタクシーをぜひ、ご利用下さい。
<秋保温泉旅館組合 公式サイトより>
◆今年も『秋保温泉✕仙台泉プレミアム・アウトレット&泉パークタウンタピオ』コラボ企画開催
◆"三井アウトレットパーク 仙台港"コラボ企画『秋保で泊っておトクキャンペーン』を2025年3月2日(日)まで開催
秋保クラフトバレースタンプラリーで豪華プレゼントが当たる!
2024年11月29日 更新
秋保は工芸作家さんらの工房が多いところ。
ワイナリーやブルワリーもあり、手作りで美味しい飲食を提供するお店もたくさんあります。
山間を名取川に沿って東西にのびる自然豊かな地域・秋保。
その魅力を発信するにあたり、
「手しごとの魅力と自然の美しさを感じられるエリア」としてブランド化しようという構想のもと、
「秋保クラフトバレー」という名称が誕生しました。
現在、秋保では、(公財)仙台観光国際協会さんの主催で、
「秋保クラフトバレースタンプラリー」を開催中です。
お手持ちのスマートフォンを使ってエントリーし、簡単なアンケートにお答えいただいてからの参加となります。
秋保町内の対象店舗・施設で1,000円以上お会計したら、QRコードでデジタルスタンプをゲット、
3つ集めると素敵なプレゼントに応募することができます。
温泉宿泊券などの豪華賞品が当たるチャンスです。ぜひご応募ください。
参加店舗・施設は50軒近くありますので、秋保町内を少し回れば、すぐに集めることが可能です。
同じく現在開催中のアートイベント、「AKIULUMINART 2024」と併せて秋保町内をめぐり、
AKIULUMINARTのスタンプ(消しゴムハンコ)と秋保クラフトバレーのスタンプ(デジタル)の両方を集めるのもいいですね。
詳しくは、「秋保クラフトバレースタンプラリー2024」公式サイトからご確認ください。
秋保町内をめぐるには、秋保交通の観光タクシーがおすすめです。
2時間以上のお時間で承ります。
当日でも予約可能ですので、お気軽にお電話ください。
秋保でアート鑑賞 ! (11/23~12/22 アキウルミナート2024)
2024年11月12日 更新
2021年から始まった秋保のアートイベント、「AKIULUMINART(アキウルミナート)」が今年も開催されます。
昨年と同様、秋保町内の神社仏閣を中心に、様々な場所でアート鑑賞をすることができます。
秋保の観光拠点、秋保・里センターには、アーティストと子どもたちが一緒に制作したパブリックアートも展示、
今年はツアーやワークショップなどのイベントも充実していますので、ぜひお楽しみください。
バスツアーは、貸切バスで主要会場をまわります。話題の保壽寺「カフェ・テラ」でのランチ付きです。
まちあるきツアーは、東西に長い秋保の各エリアごと5本実施されます。
集合・解散時の足として、あるいはツアー後にもう少しまわりたい、という時は
お気軽に秋保交通のタクシーをご利用ください。
2時間から貸切対応も可能です。土日祝であればジャンボタクシーもご利用できますので、ご相談ください。
寺社仏閣を主な会場としたアートイベントは、全国でも珍しいようです。
秋保の風景に溶け込んだアート作品鑑賞を楽しみつつ、
このイベントをきっかけに、温泉や秋保大滝だけではない秋保の風景や、
宮城の素晴らしい作家たちを知っていただければ嬉しいです。
2024年11月23日(土)~12月22日(日)
秋保温泉街、秋保大滝他、秋保町内各エリアにて
<バスツアー> 定員23名(最少催行人数3名)
"バスでめぐる!秋保のアートイベント「AKIULUMINART(アキウルミナート)」(昼食付)"
【日 時】2024年12月15日(日)10:15 ~ 15:15
【集 合】秋保・里センター
【料 金】お1人様 5,000円(税込)*保壽寺カフェ「CAFE TERA」での昼食付
<まちあるきツアー> 定員各10名
参加費3,000円(グルメクーポン券付き)、現地集合・現地解散
①11月24日(日)14:30 ~ 16:30 湯元地区〈秋保温泉周辺〉
②11月30日(土)10:30 ~ 12:30 馬場地区〈秋保大滝周辺〉
③12月 7日 (土)10:00 ~ 12:30 賀澤・駅地区〈秋保神社~三笑〉
④12月 8日 (日) 9:45 ~ 12:15 長袋地区〈神明神社~秋保神社)
⑤12月14日(土) 13:45 ~ 15:30 境野地区〈佐々木美術館周辺〉
※旅行実施:(株)たびむすび(バスツアー、まちあるきとも)
※画像はイメージです
秋保の夜をお楽しみください(10/25~11/24「アキウルミナ」)
2024年10月08日 更新
すっかり朝晩は寒くなり、少しずつ紅葉も進んでいるようです。
秋到来、秋保が最もにぎわう季節になりました。
2020年からスタートした地域連携事業「アキウルミナ」は、
秋保で実施されていた既存のイルミネーションイベント等をつなげて
夜の秋保を楽しんでもらう企画を実施しています。
イルミネーションやプロジェクションマッピングを実施する有料施設の入館料に
秋保地域の20か所以上の店舗で使用できる「グルメクーポン券」をつけたチケットセットは
イベント会場で販売する他、「仙台MaaS」※からスマートフォンで電子チケットも購入可能です。
1,000円分のクーポン券と割引価格の入館料がセット購入できるため、大変お得です。
※「仙台MaaS」からチケットをご購入の際は、「チケットを購入する」の画面へ移動し、
「チケットを探す」の画面から「アキウルミナ」のキーワードで検索してください
毎年、多くの人で賑わう「アキウルミナ」各会場へご移動の際は、ぜひ秋保交通をご利用ください。
話題のブルワリー・グレートデーンや秋保ワイナリーのレストランをご利用の際も、タクシーでしたら安心です。
美しい紅葉とライトアップの共演と共に、美味しいクラフトビールやワインを楽しんではいかがでしょうか。
皆さまのご利用をお待ちしております。
なお、アキウルミナに関する詳細は、公式サイトでご確認ください。
map2024_hikarinomori.pdf (1.79MB)
map2024_gulme.pdf (2MB)