秋保町内の乗合タクシー「ぐるりんあきう」スタート
2021年01月18日 更新
地域交通事業の一環で運行している「ぐるりんあきう」は、仙台市太白区秋保町内を走る乗り合いタクシーです。
乗車1時間前までにご予約いただくと、秋保町内のご希望の場所で乗降できます。
運行は平日の6:00~18:00、秋保町内の方はもちろん、町外の方もご利用できます。
公共交通機関の本数が少なく、交通弱者に不便な地域では、地域の足をどうやって確保するかが課題になっています。
「ぐるりんあきう」は、秋保地域に住む高齢者の通院や買い物、こどもたちや車を持たない方々の通勤・通学の手段として、
地域の人々や専門家の意見などを聞きながら、試験的に運行されています。
わたしたち秋保交通は、「ぐるりんあきう」の運行事業者として、地域の皆さまを安全にお運びして参ります。
このような地域交通が、どのような仕組みで運行されているか、
下記PDF「みんなで育てる地域交通”乗り乗り”事業」パンフレットに詳細がありますので、ぜひ、ご一読ください。
事業乗り乗りパンフ.pdf (2.37MB)
秋保~山寺線、蔵王エコーラインが、冬期通行止めになりました。
2020年11月17日 更新
11月5日から蔵王エコーラインが、9日からは秋保山寺線が 冬の通行止めになりました。 来年の雪溶けまで閉鎖です。 観光タクシーコース「蔵王御釜コース」「マイナスイオンコース」は、 来年の雪解けまでお休みさせていただきます。
秋保観光のご相談は、ひき続き行っていますので、 お気軽にお問い合わせください。
稼働台数制限のおしらせ
2020年06月09日 更新
「秋保交通」では、新型コロナウイルス蔓延にともない
稼働台数を減じて営業を行っています。現在の稼働台数
は3台のみとなっており、この措置は6月いっぱい続ける
予定です。
ご不便をおかけするようなことがあるかもしれません。
何卒しばしのあいだ、ご容赦頂きたくご案内申し上げます。
ホームページリニューアルいたしました!
2020年03月05日 更新
秋保交通のホームページが新しくなりました。
車がなくても快適に観光ができる「観光タクシー」を是非ご利用ください。
秋保温泉を中心に、観光名所を巡るさまざまなプランをご用意しております。四季折々の秋保を快適な貸切タクシーでお楽しみください。