秋保で節分はいかが
2025年01月31日 更新
令和7年の節分は2月2日の日曜日。
秋保では、慈眼寺(じげんじ)にて節分護摩供ならびに鬼の調伏式が、
慈眼寺で行われる「鬼の調伏式」はちょっと変わっていて、「福は内、鬼も内」と唱えます。
鬼を追い払うのではなく、全国から追われてきた鬼を迎え入れ、
蔵王大権現の法力によって改心させるためなのだそうです。面白いですね。
秋保神社では福豆のほか、地元の皆さんのご協賛によるお菓子などの福物を撒いて、今年1年の福を願います。
福物の中には「当たり」もあるそうです!なんとも楽しい豆まきです。
日曜日の秋保のお天気は、今のところ晴れのち曇り。
雪の予報ではないですが、気温は下がっていますので、暖かい服装でお出かけください。
秋保温泉街から慈眼寺まで車で約20分、タクシー料金は4,600円前後、
秋保神社まで約15分、タクシー料金は3,000円前後です。
ご移動の際は、ぜひ秋保交通をご利用ください。
お電話お待ちしております!