「勝負の神」秋保神社の湯立て神事

2023年08月22日 更新

「勝負の神」で有名な秋保神社では、毎年9月15日に例大祭が行われます。

奉納行事はその前の土日に実施されるため、今年は9月9日(土)、10日(日)です。

例大祭奉納行事の1日目にあたる9月9日は、400年以上の歴史を持つ神楽の演舞と湯立て神事、

そしてユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財である秋保の田植踊(長袋地区)もあります。

秋保地域で昔から継がれてきた文化を見ることができる、大変貴重な機会です。

 

ところで、「湯立て神事」とは、どんなものなのでしょうか。

秋保神社のホームページによりますと、「湯の力で行うお祓い」とのこと。温泉で有名な秋保らしい神事ですね。

釜でお湯をぐらぐらと沸かし、竹笹をこのお湯に浸してお祓いします。

お祓いに使われた竹笹は、無病息災の縁起物として、参拝者が持ち帰ることもできるそうです。

 

湯立てのお湯に使われるのは、もちろん秋保温泉のお湯。

その昔、「名取の御湯(みゆ)」と呼ばれた名湯名高い秋保温泉の源泉です。

 

秋保温泉街のある湯元地区から秋保神社まで、車で約15分程度、タクシーで3,000円未満※です。(概算・運賃は乗車場所による)

年に一度の例大祭で、ぜひ秋保の郷土文化に触れてください。

お出かけの際には、ぜひ秋保交通にご用命を。

ご予約お待ちしております。

 

★秋保神社ホームページ「年間行事」

★「いってみっぺ秋保」No.40 【秋保神社神楽

 

 

img_headsaiji.png

※画像は秋保神社ホームページより

------------------------------------------------------------------------

<秋保神社例大祭 奉納行事>※時間は前後する可能性があります

9月9日(土)予定

15:15~ 神楽奉納

16:30~ 湯立て神事

17:20~ 長袋地区田植踊

18:00~ 演芸大会、くじ引き大会

 

9月10日(日)予定

10:00~ 神輿渡御(湯元地区にて※湯向~太夫周辺)

18:00~ 演芸大会